第3回 観光DX研究会のご案内
観光DX研究会は、グローバルで成功しているコンテンツと近未来のITを並行して研究し、関係人口の創造、顧客のCXを向上など近未来の観光DXを考える研究会です。
次回開催日時
日時:10月17日(月) 10時から12時
開催方法:ZOOMによるウエビナー
費用:無料
プレゼンター
参加希望者は、所属と氏名を明記の上下記までメールをお願いいたします。当日のアドレスと配布資料をお送りいたします。
宇田川燿平 utagawa@teshigoto.biz
【参考 観光DX研究会】渋谷QWSのメンバーで観光DX研究会を開始いたしました。趣旨および過去の参加記録は下記をご参考にしてください。
【趣旨】:潤沢な資⾦・⼈材の流⼊・IT の低価格化に⽀えられ、ベンチャーには⼤企業ではできない研究開発・サービス開発が可能となっております。ベンチャーと⼤企業のサービスをインテグレーションすることによって、顧客体験価(CX)が上がる事例も多く出てきております。この研究会は観光に焦点をあて、①⼤企業とベンチャー企業の協業のあり⽅、②観光DX におけるCX とIT の関係、③インテグレーションのモデルなどを議論してまいります。
【参加者(敬称略)】
磐梯町⻑ 佐藤淳⼀
⻑崎県産業労働部新産業創造課スタートアップ推進班 松尾幸治
国⽴佐世保⼯業⾼等専⾨学校基幹教育科准教授 EDGE キャリアセンター副センター⻑ ⼊江英也
⾦⼦和夫事務所株式会社代表取締役 ⾦⼦和夫
しゃかいデザイン株式会社代表取締役 宇⽥川燿平(兼事務局)
【資料】